4月は新しい生活が始まる季節。お仕事やお子さまの進学だけでなく、ご家族の医療体制を見直すタイミングとしても適しています。
高齢のご家族が通院に負担を感じていたり、介護と仕事の両立に悩んでいたりしませんか?
そんなときに選択肢の一つとなるのが、「訪問診療」です。
今回は、訪問診療の始め方からメリット、実際の流れまで、初めての方にもわかりやすくご紹介します。
訪問診療とは?通院との違いとメリット
訪問診療とは、医師が定期的にご自宅を訪問して診療を行う医療サービスです。
🔹こんな方におすすめ
-
病院への通院が難しい方
-
認知症や寝たきりなどの持病がある方
-
ご自宅で最期まで過ごしたいとお考えの方
✅ 通院との違い
通院診療 | 訪問診療 |
---|---|
病院まで出向く必要あり | 医師が自宅に来る |
外出準備や移動の負担あり | 寝たきりでも対応可 |
診療時間に制限あり | 24時間対応の体制も(※要確認) |
訪問診療の始め方|4つのステップで安心スタート
訪問診療を始めるには、以下のような流れで進みます。
-
お問い合わせ・ご相談
まずはお電話やメールでご連絡ください。ご不安な点はお気軽にご相談いただけます。 -
面談・初診日の調整
ご本人やご家族と面談を行い、訪問診療の内容をご説明します。 -
初回の診察(医師がご自宅へ)
医師・看護師がご自宅に伺い、初診を行います。病状やご要望を丁寧に伺います。 -
定期訪問のスケジュール決定
ご希望に応じて、週1回や月2回などの定期スケジュールを設定します。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 対象地域は決まっていますか?
→ 当院では福岡市全域から・春日市・大野城市・那珂川市・太宰府市・筑紫野市・糟屋郡を中心に対応しております。
Q. 介護認定を受けていないのですが利用できますか?
→ 医療保険が適用されるため、介護認定がなくてもご利用いただけます。
Q. 費用はどのくらいかかりますか?
→ 医療保険・介護保険の適用により、自己負担は1割〜3割程度です。月額の目安もご案内できますので、お気軽にご相談ください。
実際にご利用された方の声
「母が外出するのが難しくなり、訪問診療を利用するようになりました。家でリラックスしながら診察を受けられるので助かっています。」
(70代女性・ご家族より)
「急変時も電話一本で対応してくれて心強いです。」
(80代男性・ご家族より)
まとめ|在宅医療は“家族の安心”を支える新しい医療の形
訪問診療は、患者さんだけでなくご家族の負担も軽減し、ご自宅での生活をより安全・安心に保つサポートをします。
「訪問診療って、どんな感じなんだろう?」
「うちの親も対象になるのかな?」
そんな小さな疑問からでも、ぜひお気軽にお問い合わせください。
📞 お問い合わせはこちら
【電話】092-576-9038
【受付時間】平日8:30〜17:30
【対応エリア】福岡市全域から・春日市・大野城市・那珂川市・太宰府市・筑紫野市・糟屋郡
\無料相談受付中!/
「訪問診療 福岡市・他近隣地域」でお探しなら、当院にお任せください。